ビーガンの正しい知識を、そして日本食の多様性を教えていきたい 才川須美

Sumi Saikawa Dietitian

オーストラリアの健康と食生活への意識は、ここ10年で大きく変わったという才川さん。せっかくの意識改善が、栄養の偏りにならないよう指導したいと話します


管理栄養士・食育インストラクターの才川須美さんは、Sumi's Kitchenという料理教室を主宰しています。ご実家が禅寺であり、精進料理に小さいときから、慣れ親しんでいました。才川さんは、ビーガン、グルテンフリー、和菓子、そしてもちろん精進料理を教えています。

Sumi's Kitchen class

才川さんはここ10年の間で、オーストラリア人の健康への意識が大きく変わっていると気づいたそうです。


料理教室では、ビーガンやグルテンフリーのクラスが中心となっています。生徒さんは、環境問題、動物を殺したくない、健康のためなど、いろいろな理由でビーガンになりますが、正しい栄養を取るための指導もしています。
Sumi's kitchen class

才川さんは、レシピとしての料理以外にも伝えたいことも話してくれました。

一つには、レストランで見る日本料理以外にも、日本料理には多様性があること。二つ目には、食べ残しや使いきれずに無駄にしてしまうことは、禅の世界では「二度殺す」ことになる、だから、無駄が出ないようにしましょうということ、だそうです。

ジャパンファウンデーション 国際交流基金の主催で、才川須美さんの、キャラ弁ワークショップが開催されます。7月8日が15歳以上を対象に、7月15日が8歳から14歳のお子さんを対象としたワークショップとなっています。詳細はジャパンファウンデーションのウェブサイトをご覧ください。

火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語オーディオ!
ポッドキャストから過去のストーリーを聴くこともできます。
SBS 日本語放送のFacebookもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand
ビーガンの正しい知識を、そして日本食の多様性を教えていきたい 才川須美 | SBS Japanese