食で未来を変えていく、人に迫ったフードドキュメンタリー 水谷明希監督

Japanese filmmaker Aki Mizutani

Japanese film director and editor, Aki Mizutani. Insets: Scenes from a Japanese documentary film 'TOKITO: THE 540-DAY JOURNEY OF A CULINARY MAVERICK," directed by Ms Mizutani. Credit: Sydney Film Festival

今月の第71回シドニー映画祭(Sydney Film Festival)で上映される「ときと 革新の料理人たち、540日の記録」。伝統の枠を超え新しい和食を作り出そうとする料理人たちの姿を追います。そこに透けて見える環境、農業、食の問題。作品の監督を務めた水谷明希さんにお話を聞きました。


作品でカメラが追うのは、シェフの石井義典さん。ロンドンのジャパニーズレストラン「UMU」で総料理長を務め、欧州地域で始めて日本料理店としてミシュラン二つ星を獲得しました。
コロナ禍を機に日本に戻った石井さんが、東京・立川にオーベルジュ「ときと」をオープンするまでを描きます。

インタビューは水谷さんに、ドキュメンタリー監督になった経緯や、「ときと」の制作過程などについて聞きました。

今年のシドニー映画祭(4日~15日)で上映される日本関連の作品は4つ、「Angel’s Egg(天使のたまご)」、「Happyend」、「Spirit World」、そして「Tokito: The 540-day Journey of a Culinary Maverick(ときと 革新の料理人たち、540日の記録)」となっています。
シドニー映画祭2025ではこちらもオーストラリア初上映

空音央監督の「HAPPYEND」シドニー映画祭で上映

SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand
食で未来を変えていく、人に迫ったフードドキュメンタリー 水谷明希監督 | SBS Japanese