祖母に思いを馳せて――シドニーで伝える日本の手まり12:42 Credit: Chihiro KownackiSBSの日本語放送View Podcast SeriesFollow and SubscribeApple PodcastsYouTubeSpotifyDownload (11.63MB)Download the SBS Audio appAvailable on iOS and Android シドニーで日本の伝統文化のひとつ、「手まり」を教えるコヴナツキちひろさん。手まり作りが大好きであった祖母に思いを寄せ、作品を作っています。「同じ人、同じ柄でも、作った手まりは皆違ってくるのがおもしろいところ」。2021年6月収録。コヴナツキさんは手まりの作り方を祖母から習ったのではなく、シドニーで自分で学び始めました。手まりを作りながら、祖母の存在を感じ、思い出がよみがえるときがあるといいます。インタビューでは、手まりとの出会いやそのおもしろさ、シドニーでのワークショップ、印象に残る手まりなどについて聞きました。続きはポッドキャストから。READ MOREオーストラリアで楽しむお茶の世界、裏千家シドニー協会の取り組み日本の伝統技術「金継ぎ」をシドニーでSBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。SBS 日本語放送のFacebookとInstagramもお忘れなく。ShareLatest podcast episodesオーストラリアの条約とは? 先住民が伝えたいことロイエル・オーティス (お勧めアーカイブ)ウルルとカタ・ジュタ返還40周年、ロンドンでも記念式典SBS日本語放送週間ニュースラップ 10月25日土曜日Recommended for you12:42Sharing the art of Japanese temari balls in Sydney10:58Beautifully broken: Kintsugi, the ancient Japanese art of repair