多言語放送の見直し、メンタルヘルス月間、全国介護者週間(シドニーサイド)

Carers Support

Elderly care in nursing home - doctor with patient. Source: Getty Images

コミュニティーに役立つ公的サービスやイベント情報などを紹介する、火曜日の番組コーナーです。2021年10月12日放送。


コーナーのゲストは、シドニーにある非営利団体・在豪邦人コミュニティーサポート(JASIC)の大谷智子代表です。大谷さんの経験を活かし、イベント情報に加えて、コミュニティーに役立つ情報なども一緒にお届けします。

今週の話題は、5年に一度行われるSBS多言語放送(日本語含む)の見直し「Language Services Review (LSR)」のパブリックコンサルテーション、10月のメンタルヘルス月間、そして10月10日~16日の全国介護者週間(National Carers Week)です。

LSRのパブリックコンサルテーションでは11月12日まで、これからのSBSの日本語放送、ひいては多言語放送がどうあるべきかなどについて、オンラインで一般からの意見を募っています。どうぞこちらからご意見をお寄せください。
メンタルヘルス月間と全国介護者週間について、コーナーの中で取り上げたウェブサイトはこちらです:

●「Head to Health」メンタルヘルスについて、必要なサービスを必要な人に「迅速に届ける」ことを目的としています。無料の通訳サービスTIS(電話1800 131 450)が利用できます。TISに電話をかける場合は、まず「ジャパニーズ・プリーズ」と相手に伝え、日本語の通訳に電話をつないでもらいましょう。

●National Carers Week のイベントページ

●介護者支援サイト「Carer Gateway」。こちらも無料の通訳サービスTIS(電話1800 131 450)が利用できます。

火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!


Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand