東京五輪銀メダリスト・渡名喜風南選手 オーストラリアで柔道交流

Untitled (24 × 13.5 cm) (4).png

Funa Tonaki with UTS Kid's Judo Credit: Naomi Kirigaya

3日間にわたり、柔道のワークショップをイラワラ・インターナショナル柔道クラブで開催されました。


柔道日本代表、東京五輪銀メダリストの渡名喜風南選手が、5月17日から22日の日程で来豪。

シドニー南西部のイラワラ・インターナショナル柔道クラブで、UTS 柔道主催の元、ソールドアウトとなった柔道ワークショップを開催されました。
今回渡名喜選手の来豪を主催した、柔道コーチで、UTS(シドニー工科大学)柔道クラブのローマン・ガライ会長は、2032年のブリスベン五輪が決まったことをきっかけに、「I want to become an Olympian(私はオリンピアンになりたい)」、というスローガンを掲げ、柔道界のヒーローをオーストラリアに呼び、将来の選手たちに刺激を与えたい、と思うようになったと話します。

「渡名喜さんのようにふさわしい選手は他にいません」
Funa and Roman.jpg
Olympic judo medalist Funa Tonaki (left), Preseident of UTS Judo, Roman Garai (Right) Credit: Yumi Oba
3日に渡ったワークショップには、年齢・性別がバラバラの柔道家約100人が集結。渡名喜選手から丁寧な指導を受けました。

海外でのこのような活動は初めてだという渡名喜選手。初めは日本の柔道をしっかり伝えられるかという不安もありましたが、通訳を通してしっかりと伝授することができたと振り返ります。

今回の柔道教室を経験して、柔道を海外の人に教える楽しさも実感したと言います。

これからも日本人として、「強くなるだけではなく、しっかり相手を敬って試合に挑む」ことなど、技術のみならず、礼儀作法なもしっかり伝えていきたいと教えてくれました。
インタビューでは柔道をはじめたきっかけや柔道の魅力についてお聞きしました。
渡名喜風南選手とローマン・ガライ氏のフルインタビューは下記からどうぞ。
火木土の夜10時はおやすみ前にSBSの日本語ラジオ!
ポッドキャストから過去のストーリーを聴くこともできます。
SBS 日本語放送のFacebookもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand