食薬特集第3弾! お酒のおともに無限芽キャベツ(FS 118)

Brussels Sprouts.JPEG

Credit: Yumi Oba

今週の「食薬」は芽キャベツ。都丸真由さんのお気に入りの野菜のひとつですが、苦手なオージーキッズも多いかもしれません。そんなキッズでもパクパク食べられるのが、真由さんが「無限芽キャベツ」と呼ぶこのレシピです。


「食薬」とは「体に良い効能がある」とされる食材のこと。

今週は芽キャベツ。見た目はキャベツですが、実はケールから派生した別の野菜です。

甘みにほろ苦さがあり、栄養価はキャベツ以上。ビタミンC・葉酸・食物繊維が豊富で免疫力や腸内環境を整え、デトックス効果も期待できます。ビタミンKは血流を助け、高血圧予防に◎。寒暖差で自律神経が乱れやすい冬から春にかけて、冷えや花粉症対策にも役立つ野菜です。
Brussels sprout.jpg
Credit: Mayu Tomaru
芽キャベツのアンチョビニンニク炒め

材料2人分
  • 芽キャベツ 10個
  • ニンニク 1カケ
  • アンチョビ 2枚
  • バター 10g
  • 塩コショウ 適量
作り方
  1. 芽キャベツを縦半分に切り、ニンニクはみじん切りにする。
  2. フライパンに油少々、バター、ニンニクを入れて熱し、香りが立ったらアンチョビを加え、軽く潰す。芽キャベツを加え、中火で断面にしっかり焼き色をつける。
  3. 焦げない程度に焼き色がついたら、水大さじ2を加え、蓋をして蒸し焼きする。
  4. 水分が無くなったら、塩コショウで味を整えて、出来上がり。
ここでご紹介した食材の効果は、あくまで一般的に言われているものです。体質や体調によって感じ方は人それぞれなので、ご自身に合った取り入れ方をしてみてください。

真由さんの過去のエピソードはこちらから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand