食薬特集第1弾!スーパーでゲット!胃腸をいたわる食材 (FS 116)

Vegan protein source. Buddha bowl dish, avocado, pepper, tomato,

Vegan protein source. Buddha bowl dish, avocado, pepper, tomato, cucumber, red cabbage, chickpea, fresh lettuce salad and walnuts, nuts, beans, . Healthy vegetarian eating, super food. Top view. Credit: Freepik

メルボルンの料理講師・都丸真由さんの毎週金曜日のコーナー、『オーストラリアで食べる』。 今週からローカルスーパーで手に入る「食薬」をお届けします。



食薬(しょくやく)とは、食べ物でありながら、体に良い効能があるとされる食材のことです。身近な例でいうと、ニンニクや生姜。体を温めたり、免疫力を高めたりする効果でおなじみです。

今回は、スーパーで手に入る“食薬”と、そのおすすめの食べ方をご紹介していきます。

アボカド

Avocado.jpg
Credit: Mayu Tomaru
その栄養価の高さから「森のバター」と呼ばれたり、「食べる美容液」とも言われたりします。

胃腸や肝臓の働きを高める効果があり、アボカドにはごぼう1本分の食物繊維が含まれているとも言われ、整腸作用の高い食材です。また、血の巡りを良くする働きもあるため、冷えにくい体作りにも役立ちます。

ただし脂質も多いため、食べ過ぎには注意。多くても1日1個を目安にしましょう。

Egg.jpg
Credit: Mayu Tomaru
卵は、栄養価の優等生!と言われるくらい、栄養のバランスが良い食材。

ビタミンや食物繊維、アミノ酸をバランスよく含み、消化が良くて胃に優しいんです。

おすすめは、硬く焼いた卵より、半熟や温泉卵。胃腸に負担かかりません。

ここでご紹介した食材の効果は、あくまで一般的に言われているものです。体質や体調によって感じ方は人それぞれなので、ご自身に合った取り入れ方をしてみてください。


真由さんの過去のエピソードはこちらから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand