SBS Examines:ヘイトや暴力の発生率は約2倍…「エイブリズム」が障害者に与える影響

Disability Header.png

About one in five Australians live with disability, but ableism affects each person differently. Credit: SBS

オーストラリアでは、5人に1人以上が障害を抱えながら生活しています。そして障害を持つ方々は、日々さまざまな形で差別と偏見に直面しているのです。


「ピープル・ウィズ・ディス アビリティ・オーストラリア」のCEO、メーガン・スピンドラー・スミスさんは、障害を持つ人は障害を持たない人と比べて倍近い割合で暴力を経験していると話します。

そして「障害者が自身の経験を報告できる枠組みが満足に整っていないため、多くの事例が報告されていなかったり、適切に記録されていなかったりする」と説明します。

あからさまな暴力に加え、移民コミュニティに属する障害者では、文化的な理由や偏見などにより、支援を受けられるまでにより多くの障壁に直面する事もあります。

SBS Examines のシリーズ「Understanding Hate(憎しみを理解する)」。今回のエピソードでは、エイブリズム(障害者差別)や、障害者に対してのヘイトを取り巻く問題に焦点を当てます。

続きはポッドキャストで。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand