オーストラリアの人のほぼ半数にあたる49%が、国が移民を受け入れすぎている感じていることが、オーストラリアにおける社会的統合(social cohesion)を調べたスキャンロン財団の最新の調査で分かりました。
報告書を執筆した、オーストラリア国立大学(ANU)のジェイムズ・オドネル博士は、移民の貢献に対するオーストラリア人の見方は引き続きおおむねポジティブであるものの、経済的なストレスの高まりによる影響を今後受ける可能性があると指摘します。
「経済状況に不安を感じ、自分自身も失業や経済的なストレスを経験するようになると、移民に対する態度がやや悪化する傾向があります。そうなると、『住宅価格が上がっているのは移民のせいだ』『移民が仕事を奪っている』といった主張をするようになります」(オドネル博士)。
しかしこれらの主張は事実に基づいたものなのでしょうか?そしてこのような主張を行うことは、移民や難民にどのような影響を与えるのでしょうか。
SBS Examines のシリーズ「Understanding Hate(憎しみを理解する)」の今回のエピソードでは、ミスインフォメーション(誤情報)がどのように移民をターゲットにしているか、そしてそれに私たちがどう立ち向かえるのかを考察しました。
その情報、どこで知ったものですか?

SBS Examines 日本語
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。