SBS Learn English「寄付を募る際の英語」

Portrait of volunteer holding donation box with goods for people in need

A donation is what you give — like money or things — to help someone or support a group. Credit: South_agency/Getty Images

寄付を募る際の英語を学んでみよう!


英語を理解し話すことは、オーストラリアでの生活を向上させるのにとても役立ちます。ポッドキャスト、SBS Learn Englishでは、日々のさまざまなシチュエーションで使えるとっさの英語や表現を、あらゆる例を取り入れて簡単に説明します。


このエピソードは、中級者に適しています。聴き終わったらクイズで学習成果を確認しましょう。

学習ノート

支援や寄付を求めるときに使用できるさまざまなフレーズ:
  • Would you be open to making a small donation? 
  • I’ve got a little fundraiser going, any chance you’d like to help? 
  • Would you be happy to support this cause? 
  • If you’ve got a coin or two to spare, it’ll go straight to a good cause.  
  • Any help you can give would mean a lot. 
  • Every bit counts. 
  • A little help goes a long way. 
  • We appreciate any support you can give. 

口語的な言い回し:

Running something
チャリティイベントなど、何かを主催したり、管理したり、世話役をしていることを意味します。

Ask someone for a coin or two, we’re asking for a small amount of money.
(小銭1〜2枚程度の)少額のお金を求める際に使えるフレーズです。


ボキャブラリー:

A charity
チャリティ団体、慈善団体。

A charity run
寄付を募るために行うランニングイベント。チャリティラン

A charity appeal
寄付を募るために行う呼びかけやキャンペーン

Altruistic
利他的な行動。見返りを求めずに人を助けること

A fundraiser is an event or activity that collect money to help others.
ファンドレイザー。チャリティーマラソン、オークションなど、寄付を募るためのイベント全般を指します。

A community fundraiser
学校、地域のグループなどの人々が協力してファンドレイザーを行うこと。

To donate means to give something to help others — like money, clothes, food, or time.
お金や衣類、食べ物、時間などをチャリティに当てることを意味します。寄付する。

A donation is what you give — like money or things — to help someone or support a group.
誰かを助けたり、団体を支援したりするために与える、お金や物品などのことです。寄付。

To spare extra. If you have some money to spare then you can give it away without causing any problems.
余剰分を分け与えることです。例えばおつりなど、余剰のお金を寄付すること。

A good cause is a project or group that helps people or animals who need support, like a charity or community group.
慈善団体や地域団体など、人や動物など支援を必要とする存在を助けるプロジェクトや団体のことです。


学習のポイント:

寄付など、了承してもらえるか分からないお願いをするのは難しいことですよね。
そんな際には、相手が考える時間を持てるような言葉選びをすると良いでしょう。

英語でよく使われるのは「オープナー」「 理由や背景」「やわらかいお願い 」 「スイートナー」のフォーマットです。
まず「オープナー」で会話を始めます。次にお願いしたい事項の「理由や背景」を説明します。そして、相手の負担にならないように気をつけながら「やわらかくお願い」します。最後に、相手が嬉しくなるよな「スイート」要素を添えます。

ダイアローグの中では、アランさんも次のようにこのフォーマットを使っていました。
オープナー: Hey Claire, do you have a minute? (asks if she is busy)
理由や背景:
I'm running a charity cake stall this Friday to raise funds for a children's hospital. It's part of a community fundraiser I've joined. (provides context)
やわらかいお願い:Would you be open to making a small donation?

But if you got a coin or two to spare.
(asks if she is willing)

(incomplete request + emphasises small amount)
スイートナー:It'll go straight to a good cause.

I'll save you the best cupcake.
(emphasises that she will be doing good)

(offers the best cake)




Sign up for previews, updates and to provide feedback.

A big thank you to our guests Sunila Kotwal from Immigrant Women's SpeakOut Association of NSW. Paul Nicholson and Lily O'Sullivan voiced the characters of Allan and Claire, and Professor Lynda Yates was our educational consultant.


SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。



Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand