エビ天国のオーストラリアで食べ比べ!!(FS 125)

Credit: Mayu Tomaru
オーストラリアではたくさんの種類の甲殻類を楽しむことができます。特にエビの種類は「エビ天国」といえるほど豊富です。
SBS
お聞きの放送はSBSの日本語放送です。詳しくはSBS日本語放送のホーム ページ、 sbs.com.au/japaneseへどうぞ。
和代
メルボルンの料理講師、都丸真由さんのオーストラリア で食べるです。真由さんこんにちは。
真由
こんにちは !よろしくお願いします。今日は、ユミさんではなく、「はじめまして」ですね、 和代さん。
和代
はじめましてですね。
真由
いろいろ、 他の番組 でも、 アジアン食材についても、 いろいろ参考にしていただいてるみたいで、 すごくうれしい です。
和代
本当に、 アジアン ショップに 行っ て、 お買い物 ができるように なったのが、 すごく うれしい です。
真由
ちょっと今日もですね、 聞いている皆さんも食材をもっと 楽しんでいただけるように、 いろいろ情報 をお話ししたいと思い ます。
和代
はい、よろしくお願いし ます。
真由
今 です ね、 結構 この 5 週 ぐらい です ね、 オーストラリアで買って食べて 楽しめる魚介シリーズというのをやっておりまして、 気づけばもう実は5 回 目ぐらい になるんです けれど も、 実はこの過去のですね放送 いろいろ やっ て い て私 は インスタグラムですとか実際 直接もそうですが、 SBSさんの方にもいろいろリスナー の方からのメッセージ が 届いている、ということ なのでちょっと今日 いくつか紹介 をまずさせていただき ますで、
まず 一 つ目がですね、「 先日ホウボウを 買ってアラジルに しました。 オーストラリア に住んで 長いのに初めての発見でし た。 という、 まず 一 つ 目のリスナー の 方から 頂い て おります。 これ、 和代さん も そうですよ ね。 結構 住まれて長いんです けど、 いろんな 発見がアジアン食材 であったとおっしゃっていたので。 結構 いろんな 皆 さん 発見できたということです」 。2 つ 目 が です ね 「サーモン は 焼くだけ だったのがオイル 焼きや西京 焼きのように
アレンジができてしかも 簡単。それ 以来お肉よりお魚を多く食べるようになり ました」というメッセージ もいただき まし た。 ありがとう ござい ます 。「マーケット に 行っ てどのお魚が日本 で食べ てい た魚 かすぐに見つかるようになり、とっても 楽しい ん です 」という メッセージ もいただい ており ます。もう一つですね、このお魚のネタとしてですね、 別の方からもメッセージ いただいておりまして、「日本の高級魚と呼ばれるものがこちらではお手頃に
メルボルンのなんとお刺身屋さんでコチ、 マトウダイ、 ホウボウのような高級 魚を見つけ て早速 食べ まし た。 感動 し まし た 」と いう たくさんの他 にもねメッセージ をいただいております 。 皆様本当に聞いていただいてありがとう ございます。
和代
SBSとし ても すごく嬉しい です 。ありがとう ござい ます 。
真由
今日はですねまあこのまま ちょっと 魚介大国 だからこそ、まだまだこんな 魚介類 もあるのという発見 がたっぷりな 情報 をお伝えしようと思い ます。 けれども和代さん、 魚介類、 最近ちょっとシリーズやっ てますけど過去の放送 聞いて何かこう食べ て み たい と思ったお 魚など あり ますか?
和代
先ほどのメッセージもあり まし た けども、 ホウボウ食べてみたいですね。 大根も入れ てあらじるで食べたいなと思い まし た。 あとオーシャンパーチ っていうのを知らなかったの で、 食べてみたいです。 脂っこい お 魚 っていうのがあまりないですもん ね、 オーストラリア って。
真由
そうですね。 特に オーシャンパーチ も、 今 おっしゃっ ていたホウボウもね、 値段 が 安いんですよ。こちら は マーケットに も ありますけれど も、 ほんと キロ 12 と か 13 で売っ ていることが多くてです ね。 ちょっと 本当に知ら ないと、 何の魚か本当にわから ないというか、 そんな高級魚 だったんだっていう ことが 結構あり ますからね。 まあちょっと ね、 他にもいろんな 魚を過去の放送で おすすめを紹介 しているの で、 食べ方も紹介 し
てますので、 ぜひ ちょっと皆 も聞い て み て ください。
和代
はい、 ウェブサイトの方にリンクも貼っ ておきますので、 皆さんに見ていただけるといい なと 思います。
か真由
はい、 みなさんよろしくお願いします。 ではです ね、 今日はオーストラリア ならで はの 甲殻類について注目していきたいと思います。 そう、 中でもです ね、 特にエビなんですけれども、 私 結構 オーストラリア に来 て、 最初にマーケットで 驚いたのがですね、 なんかとにかくエビの種類の多さなんですね。 普段 食べる、 日本で見るエビ だけ では なく、 ロブスター です とか、 サイヤ です とか、 日本であまり見ないのカニですとか、
バリエーション 結構豊富。
和代
そうですよ ね。
真由
和代さんもフィッシュマーケット行か れ ます か?
和代
あの私主人が行くんです よ 。オーストラリア人なんです けど 。であの彼が行くので私 なかなか 行くこと が なくてそんなに多いんだ って 今思い まし た。
真由
そうなんですよ。 なんか 前回もちょっとご紹介し た ん です けれどもその シドニー の フィッシュ マーケット って 実 は 年間 500 種類 も の 魚介 類 が 集まっ て おり まし て 、毎日 です ね、なんと です ね 最大 100 種類 の 魚種 が 取り 置き さ れ て いる ん です よ。 な の で 世界 で も ね 実 は あの 築地 が 大体 ナンバー ワン な ん です けれど も 、それに 次ぐ 珍しい あの フィッシュ マーケットなので ちょっとぜひ 次回 は 和代さん も ご 主人と一緒 に 見 に 行っ て
み て ください 。はい、 で ちょっと ね あの そう 今日 は 甲殻 類 な ん です けれど も あの 和代 さん 、ちなみ に 甲殻 類 は 大体 何 種類 ぐらい 売ら れ て いる と 思い ます か ?
和代
甲殻類ですよね 。カニエビロブスター で 多分 2 種類 ずつ くらい 6 種類 7 種類 か な と 思っ てたん です けど。
かずや
大体 そう です ね。 各種 に 分かれる と 多分 2 種類 な の で 大体 です ね。 甲殻類と いう 分類 で いく と 最低 で も 1 日 10 から 15 種類 ぐらい 売ら れ て おり まし て 、季節 です と か 地域、 あと その 日 の ま あ 漁獲 の 状況 に よっ て は 20 から 25 種類 も の 広角 類 が 売ら れ て おり ます 。もちろん その マーケット に も より ます し、 あの 淡水 と 海 の 甲殻類って いう 扱い も 違う の で 、大体 これ は 推定 の 目安 で 、あの 皆 さ ご 参考 ください 。ウルワース と
か コールズ です と か スーパー で も 今 ね 冷凍 で 売っ て いる の で、 結構。 今日 ご 紹介 する の は です ね 、実 は エビ な ん です けど 、まさに その オーストラリア って 「エビ天国 」と 言わ れ て いる と か で 、あの スーパー で も 手 に 入る もの も 今日 ご 紹介 し て いきたい と 思い ます 。
和代
お 願いします 。
真由
まず です ね、 この 2 種類 は 多分 よく 聞く と 思う ん です けれど も、 タイガー プローン と キング プローン、 その 2 種類、 これ 多分 皆 さん なん と なく 字 は 見 た こと ある と 思う ん です けど、 この 違い は、 まず タイガー の 方 は 日本 で も よく 見かけ ます。 ちょっと シマ シマ の 模様 に なっ て い て、 サイズ も 比較 的 大きい です ね。 しっかり と し た 食感 で、 意外 と 日本 人 が 一番 食べ て いる ん で は ない か と 思わ れる の が、 この タイガー プローン です。
エビフライ に する なら、 この エビ が 一番 いい です。 なん で か って いう と です ね、 大き さ だけ じゃ なく て、 しっかり し た 身 って いう の が、 実 は 火 を 通し て も 縮み にくい って いう の が、 この タイガー な ん です ね。 もう ひと つ が、 キング プローン な ん です けど、 名 の 通り キング な の で、 これ も 大きい ん です よ。 これ は 実 は、 結構 甘み が 強い の が 特徴 でし て、 オーストラリア 特に そう な ん です けど、 お 寿司 屋 さん に 行く と、 この キング プローン って
いう の が、 よく 使わ れ て おり ます。 オーストラリア、 すごい もの です ね。 実 は、 この キング プローン って いう の は、 西 オーストラリア で すごく とれる の で、 ほとんど が 天然。 な の で ちょっと ね この タイガー と キング って いう の は 皆 さん ちょっと あの 目 に し たら 買っ て み て ください 、はい。
和代
キング プローン って 結構 あの ピザ と か で も 普通 の プローン じゃ なく て これ は キング プローン と.
かずや
か そう です ね あの 大きい もの.
和代
って いう の で 分け て 売っ てる こと あり ます ね。
真由
だから 甘み が ちょっと 強い って いう の で、 味 も 濃厚 って いう の が オーストラリア で も 売り って いう 感じ です ね。 はい。 で、 他 に も です ね、 いろんな エビ が ある ん です けど、 ちょっと あと 4 つ ご 紹介 し ます。 はい。 まず 1 つ 目 が バナナ プローン。 これ は 名 の 通り バナナ 色 色 し て おり まし て、 日本 だ と 実 は これ インド エビ と いう 風 に 言わ れ て おり ます。 比較 的 ちょっと 小さめ な の で、 カレー と か パスタ と か、 お 料理 に 使う こと が
多い です。 次 に スクールプロン。 スクール って 日本 人 だ と 学校 と 思い がち な ん です けど、 実 は 群れ と いう 意味 も あり まし て、 お 魚 です と か エビ が 群れ で まとまっ て 行動 し て、 この 群れ を スクール と 言う ん です けれど も、 マーケット で 売っ てる の も、 この エビ って 結構 小ぶり で、 頭 から 丸 ごと サクサク 食べ られる、 フライド かき揚げ に する よう な、 エビ で ござい ます 。あと 2 つ が です ね エンデバー プローン と いう ちょっと 変わっ た 名前 な ん です けれど
も これ は よく です ね マーケット で 茹で て 売っ て い たり し ます ね。 どちら か と いう と クックドプローン と し て 書か れ て い たり する ん です けど 、もう その まま 茹で た 状態 で こう 皆 さん 召し上がる って いう もう 旨味 甘味 全部 が 100 % 堪能 できる エビ です 。もう 一 つ が ロイヤル レッド プローン です ロイヤル レッド って いう 名前 だけ あり まし て、 ほんと ね、 真っ赤っか な エビ な ん です よ。 これ 実 は 海 の 深海 の 下 の 方 に 住ん で いる エビ で、 味 が です ね、
イセ エビ に 近い って いう ふう に 言わ れ て ます。 日本 で も 赤エビ と か いう ふう に 呼ば れ てる ん です けど、 大体 日本 の 日本 海 の 方 です ね、 どっち か と いう と 日本 海 の 方 で 取れる エビ な の で これ は 結構 おいしい エビ です し 実 は ウルワース や、 コールズ で 季節 に よっ て は 冷凍 で 売ら れ て いる こと も ある の で これ は ソテー と か グリ ル で も 楽しめる の で ぜひ ちょっと 見つけ たら 食べて み てください。
和代
よくクリスマス で ゆで エビ を オン トレ で よく いただく じゃ ない です か 。あれ は どの エビ に なる ん です か??
真由
あれ は だいたい 買う ところ に も いよる ん です けれど も、 例えば お 店 で オーダー し て 買う とき は きっとプローン って 何 の プローン か 書か れ てる ん です ね。 だいたい 使わ れる の は キング か、 あと その 本当 に 季節 に よっ たら ロイヤル レッド プローン を 使っ て いる こと も 多い です。 ただ マーケット に 行く と 常 に 1 年 中 やっぱり 書か れ て いる の が だいたい キング プローン が 多い か な と いう 感じ です ね。
和代
はい あの クリスマス だけ に 結構 結構 大きい プローン って いう か エビ を 贅沢 に いただく こと が あり ます。
真由
ちょっと ね あれ 夏 に 食べ て 外 で 食べる と また なんか 美味しい です ね。 こんな 感じ です ね 結構 ほんと いろんな エビ が あの オーストラリア で は 手 に 入る こと が でき ます。 天国 と いう 風 に 呼ば れ て いる だけ あっ て なん か いろんな エビ が あり まし た ね。
真由
いかが でし た か?
和代
びっくり し まし た。
和代
こんな に たくさん ある と ちょっと びっくり です。 料理 に よっ て いろいろ 変え て みる の も いい な と 思い まし た。
真由
そう です ね。 ちょっと 今日 番組 の 中 で これ は こう し た 方 が おいしい よ みたい な ちょっと ずつ 入れ て いる の で、 ぜひ 皆 さん も エビ 見つけ たら ちょっと 食べ比べ て み て ください。 多分 自分 好み の エビ の 味 って いう の が 見つかる と 思う の で、 今日 の 番組 を 参考 に し て、 ちょっと 明日 から 皆 さん お 店 で エンジョイ し て み て ください。 今日 は です ね、 甲殻 類 の 中 から この エビ だけ に 注目 し まし た けれど も、 実 は まだまだ この 奥 が 深い オーストラリア
の 甲殻 類 を 次回 も ご 紹介 し て いこう か な と 思っ て おり ます。 ロブスター です と か ウチワエビ です と か、 ついに サリガニ まで 出 て き ます の で、 皆 さん お 楽しみ に。
和代
はい。 真由さん ありがとう ござい まし た。
真由
ありがとう ござい まし た。
SBS
もっと ストーリー を お 聞き に なり たい 方 は iTunes や Google ポッド キャスト Spotify など で お 楽しみ いただけ ます.