オーストラリアで見つけた!美味しい貝の世界 (FS 127)

Abalone.jpeg

Credit: Mayu Tomaru

オーストラリアでは、約数千種類の貝類が確認されており、食用としては、数十種類以上にのぼるとされています。 このエピソードはその中から、マーケットで見かけるホタテ、ムール貝、アワビ、そしてピピと呼ばれる小さな2枚貝をご紹介します。


ピピ Pipi
pipi.jpeg
Credit: Mayu Tomaru
日本ではあまり聞かない可愛らしい名前ですが、オーストラリアではよく耳にする貝です。小さな二枚貝で、日本のアサリと間違われることもありますが、まったく別の種類。アサリよりもあっさりしていて、海の香りが強く、白ワイン蒸しやパスタにぴったりです。

ムール貝 Blue Mussel
Mussel.jpeg
Credit: Mayu Tomaru
黒くてツヤツヤした殻が印象的なムール貝。特に有名なのは、タスマニア島や南オーストラリア州産です。冷たい海流と豊富なプランクトンのおかげで、身がふっくらとして旨味がぎゅっと詰まっています。調理も簡単で、白ワインを加えて蒸したり、ガーリックバターでソテーしても美味しいです。


帆立貝 Scallop

オーストラリア産の帆立は、環境に配慮した養殖が基本。タスマニアやクイーンズランド産をよく見かけます。殻のままBBQで焼かれることも多く、厚みのある貝柱は焼いても縮みにくいのが特徴です。

Abalone scallop.jpeg
Credit: Mayu Tomaru
アワビ Abalone

オーストラリアではアワビの養殖が盛んで、2大スターがよく知られています。Greenlip Abaloneは殻の縁が緑色で肉厚、コリコリとした食感。Blacklip Abaloneは殻の縁が黒く、柔らかくて旨味が豊かです。クリスマスには、薄くスライスしてBBQで楽しむのが定番!

真由さんの過去のエピソードはこちらから
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand