いろいろな部位がある中で、今回ご紹介するのは「Rib(リブ)」です。
オーストラリアのスーパーでは、「rib eye」や「rib filet」、「rib finger」、「short rib」といった名前の部位をよく見かけますが、今回はその中から「ショートリブ」を使ったレシピをご紹介します。日本では骨付きカルビとしてお馴染みの部位です。

Credit: Mayu Tomaru

Credit: Mayu Tomaru
材料 4人分
- 牛肉ショートリブ 約800g
- ニンニク 2カケ
- 赤唐辛子 2本
- 生姜 薄切り 3-4枚
- 水 300ml
- 黒酢 100ml
- 醤油 大さじ4
- 酒 大さじ4
- 砂糖 大さじ3
- 白髪ネギやパクチー お好みで
作り方
- 少し深めの鍋に油大さじ1を入れ、ショートリブを並べて、中火で焼く。焼き色がついたら返し、同様に焼く。
- ニンニク、赤唐辛子、生姜、その他の調味料全てを加え、煮立ったら蓋をして、弱火で20分煮る。アクを取る。
- 蓋をとって中火で、煮汁が鍋底から1cmほどになるまで、3−5分煮絡める。器に盛り付けたら、お好みで白髪ネギやパクチーを添える。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。