海のクラゲでない?! キクラゲ "乾物干物" 紹介!(FS 108)

Mayu Tomau Mushroom.jpg

Credit: Mayu Tomaru

キクラゲは、日本の家庭料理ではあまり登場しない食材かもしれませんが、実は平安時代に中国から伝わったとされています。メルボルン在住の料理講師・都丸真由さんのコーナー「オーストラリアで食べる」、今回はアジアングローサリーでも手に入るキクラゲを使ったレシピです。


アジアングローサリーの乾物コーナーを覗いたことはありますか?

干し椎茸はもちろん、干しエビ、干しあたりめ以外にも、漢方や薬膳食材に使われるナツメや高麗人参、胡麻類、百合根などもあります。
Mayu Tomaru dried.jpg
Credit: Mayu Tomaru
さらにチャイナタウンなどにある乾物店に行けば、タツノオトシゴやナマコ、干し鮑、フカヒレなど、高級食材としてガラスケースに陳列されています。

このエピソードではアジアングローサリーでも手に入るキクラゲが紹介されました。

キクラゲと豚バラさっぱり炒め

材料 4人分
  • 乾燥キクラゲ 30g
  • 豚バラ肉 50g
  • ネギ 2本
  • ニンニク 1カケ
  • 生姜 1カケ
  • 中華スープ 100cc
  • 炒め用油 大さじ1
*調味料
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 黒酢または米酢 大さじ2
  • 塩 適量
作り方
  1. 水で戻したキクラゲの硬い部分(石づき)を手でとり、食べやすい大きさに手でちぎる。
  2. ニンニク、生姜、ネギをスライス、豚肉を一口大に切る。
  3. 鍋をよく熱し、油をなじませ、ニンニク、生姜、ネギを入れ、香りが出るまで炒め、豚肉とキクラゲを入れて、よく炒める。
  4. 中華スープを加え、一煮立ちしたら、調味料を入れ、さっと煮て出来上がり。
真由さんの過去のエピソードはこちらから。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。
SBS日本語放送ポッドキャストから過去のストーリーを聞くこともできます。
無料でダウンロードできるSBS Audio Appもどうぞ。
SBS 日本語放送のFacebookInstagramもお忘れなく。

Share
Follow SBS Japanese

Download our apps
SBS Audio
SBS On Demand

Listen to our podcasts
Independent news and stories connecting you to life in Australia and Japanese-speaking Australians.
Ease into the English language and Australian culture. We make learning English convenient, fun and practical.
Get the latest with our exclusive in-language podcasts on your favourite podcast apps.

Watch on SBS
SBS Japanese News

SBS Japanese News

Watch it onDemand