メルボルンの料理講師、都丸真由さんが毎週担当するフードコーナー、『オーストラリアで食べる』。
今週から乾物や干物を使ったレシピの特集です。

Credit: Mayu Tomaru
詳しくはポッドキャストから。
都丸家特製のおこわのレシピ
材料 4人分
- もち米(糯米) 2合
- 豚肩 150g
- (水で戻した)干し椎茸 4枚
- (水で戻した)干しエビ 20g
- エシャロット 1個
- 中華スープ 200ml
- 椎茸もどし汁 100 ml
- 醤油 大さじ3
- 塩・胡椒 適量座
- 油 大さじ1と大さじ2
作り方
- もち米を洗い、20分ほど水につけ、ザルにあげて水気を切る。
- 豚肉、椎茸は1cm角に切り、エシャロットはみじん切りにする。
- 鍋をよく熱し、油大さじ1を入れる。干し椎茸、豚肉、干しエビの順に入れよく炒め、塩/胡椒/醤油で味を調えて、一旦取り出す。
- 洗わずにその同じ鍋で、油大さじ2を熱しエシャロットを炒め、弱火で米を入れて混ぜる。椎茸のもどし汁、中華スープを少しずつ加え、米が半生になるまで炒める。
- ③で炒めた具材を入れて強火でよく混ぜ、蓋をして、蓋がカタカタしたら、弱火で12分蒸す。火を止めて、そのまま蓋を開けずに約10分蒸らす。
*③〜⑤の工程は焦げやすいので要注意。
SBSの日本語放送は火木金の午後1時からSBS3で生放送!
火木土の夜10時からはおやすみ前にSBS1で再放送が聞けます。